『オクトーバー 物語ロシア革命』(チャイナ・ミエヴィル、筑摩書房)

今年11月で100年となるロシア十月革命。二月革命から十月革命に至る動きを詳述する。「物語」とうたうが、登場人物が多く、複雑な革命の動きをしっかりと書いているため、歴史書に近い。創作的要素は排除したとあり、ストーリーよりも事実を最優先したという。二月革命後、事態は複雑な経緯をたどった。レーニン率いるボリシェビキの十月革命が必然ではなく、さまざまな革命勢力の中で最後に勝利したに過ぎないと読んだ。《レーニンが特に傑出しているのは、政治的な時機を見きわめるセンスだ》(24頁)

大事なことの一つは、《攻勢が始まる以前からあった厭戦気分は、厖大な数の兵士やその家族や支援者、労働者や農民にすぐに戦争を終わらせなければという意識を生み出し、ボリシェビキに政治的な影響力を与えた》(218頁)、《憎むべき戦争と、数十万の命を奪った破滅的な攻勢への怒りはすさまじかった》(259頁)。

また、反革命に動いたコルニーロフ将軍による8月の「コルニーロフ事件」も重要だ。《コルニーロフの反乱が失敗したことで、政治の舵はまた左に切られた》(310頁)

そして十月革命。劇的な場面。《午前三時三〇分、巨大な影が、薄暗いネヴァ川の水面を切り裂いた。(中略)薄闇から現れ、首都の中心をめざしていくのは、装甲巡洋艦〈アヴローラ〉だった》(375頁)。淡々とした場面。《反乱勢力は歩いて入るというだけの手段で、ミハイロフスキー宮を占拠した》(377頁)。《「臨時政府のみなさんにお知らせする」とアントノフは言った。「あなた方は逮捕されます」》(399頁)

革命に大きな影響を与えた第一次世界大戦。ソビエト政府とドイツは一九一八年三月、ブレスト=リトフスク条約を結ぶ。《ロシアは平和を得るものの、帯状の広大な土地と人口を失う。しかもその大半が最も肥沃な地方で産業と金融の源泉でもある》(410頁)

著者からのメッセージ。《この一九一七年に引き続く希望の、苦闘の、敗北の物語は、過去にも語られたし、未来にも語られるだろう。この物語と、何よりそこから生じるすべての問いかけ――変化は必要か、変化は可能か、どんな危険がつきまとうのか――は我々を超えたはるか先にまで伸び広がっている》(407頁)

《一九一七年の革命は、列車の革命だ。歴史は冷たい金属の悲鳴のなかを進んでいく。側線に入れられたままのツァーリのお召し列車、レーニンの封印列車(中略)。マルクスは言った。革命は歴史の蒸気機関車であると。「蒸気機関車をトップギアに入れて」とレーニンは、一〇月からほんの数週間たったころ、ある私信で自分に活を入れている。「線路の上を走らせつづけろ」》(422頁)

個人的メモとして。《彼(※レーニン)はイヴァル・スミルガあてに手紙を書いた。フィンランドで軍・艦隊・労働者の地域執行委員会の議長を務める、極左ボリシェビキの人物である》(335頁)。スミルガ氏はスターリン時代に粛清される。その娘であるタチアナさんから直接話を聞いたのは貴重な経験だった。

《夕方の街は、奇妙な均衡状態にあった。(中略)地位のある市民たちは、いつものように連れだってネフスキー大通りをそぞろ歩き、レストランや映画館もほとんど営業していた。蜂起の兆しは普段と変わらぬ街の夕暮に隠れていた》(369頁)。10月に入ってのペトログラードの描写。ウクライナ東部ドネツク市における、親露派台頭時と共通している。

読書記録『天皇の影法師』ほか

◇『天皇の影法師』(猪瀬直樹、中公文庫)

改元、天皇崩御をテーマとした優れたノンフィクション。来たる今上天皇の生前退位(譲位)を前に必須の参考文献といえよう。大正天皇崩御当時の報道合戦、就中、新元号を巡る誤報事件(光文事件)を追っている。それが東京日日新聞に与えた影響、一記者に与えた影響…。大正期に図書頭として元号を研究した森鴎外。彼がロシア革命に大きな衝撃を受けていたはずとの見方が興味深い。文化人類学者、青木保の記事からの引用、「祭儀を通して国家は日常では感じられないまさに生きものとしての存在を誇示する。こうした祭儀の極端な形の一つがこのような大祝祭であり、いま一つは戦争である」

◇『ミャンマーの柳生一族』(高野秀行、集英社文庫)

日本人にとっては疎い海外物のノンフィクションをこれでもかと面白く読ませようとしている一作。それでいて、案外と当時のミャンマーの国家像を伝えているのは憎い。探検ぶりや笑わせ方は椎名誠を思い出させる(実に解説は椎名誠)。ただ、椎名の過剰な文体はなく、事実関係をしっかり記述している印象。

◇『僕は君たちに武器を配りたいーエッセンシャル版』(瀧本哲史、講談社文庫)

▽人材流出。国内では大阪府は日本で最も生活保護受給率が高い地域。優秀な人が首都圏へ出ていったのが原因の一つといえる。失業率も高い地域。※最新データでは?

▽自社の弱点を冷静に分析せよ。自分の業界のビジネス構造、金とモノの流れ、キーパーソン、何が効率化を妨げているのか。業界の表も裏も知り尽くすことが、自分の唯一性を高め、スペシャリティへの道を開く。常日頃から業界のあらゆる動向に気を配ることでイノベーションを生むきっかけと出会える。

▽今すでにあるものの組み合わせを変える、見方を変える、そうすることによってイノベーションを起こすことができる。

▽ある出来事が、サイクル(短期的な繰り返し)なのか、トレンド(不可逆の長期的変化)なのか。見分ける感度を磨くためにオススメは、2年前の日経やビジネス誌をしばらく読んでみること。